三重県四日市市にあるリフォーム店です。四日市市近郊のリフォームは三洋住宅サービスにお任せ下さい。

リフォームに関するお問い合せはこちら
  • トップページへ戻る
  • リフォームをお考えの方
  • 新製品紹介
  • 会社案内
 
 

施工事例

戸建て・家全体

[耐震] 壁の配置バランスの改善と水平剛性の向上を目的とした補強事例

 昭和56年以降の建物の倒壊の多くの原因は壁の配置バランスの悪さにある。南側に大きなリビングを設け、その間に間仕切り壁がないため、壁の量は十分であるが評点が0,75という低い評点になった。(下記の施工前図面参照)そこで既存の西側1箇所の壁をより強くし、柱頭・柱脚部分の接合部を補強することで壁の配置をバランスを整えた。また、リビング上の床(2階和室)を構造用合板に張り替えて水平抵抗力も強化した。

※画面をクリックすると拡大します。重心と剛心が離れすぎています。平成12年以降の基準では偏心率30%以内と 定められています。

※画面をクリックすると拡大します。補強後は、 偏心率がX・Y方向とも7%に改善され、バランスが良くなっています。

木造住宅用耐震ボード

(財)日本建築防災協会住宅等防災技術評価取得
国土交通大臣 認定取得
全国で14,000棟以上で補強工事
既存の壁を約3倍強くし、バランスを改善しています。

解体~断熱~耐震補強

解体後、既存筋かいにプレートを付け、柱頭・柱脚は計算して金物補強します。

厚みのある断熱材を納めて耐震ボードの下地をします。

上記写真の耐震ボード設置後、結露によるクロスのよじれやカビがひどかったので、防水・防湿シートを貼り湿気をシャットアウト。

柱の引き抜けが大きい箇所はホールダウン金物を取付け、壁のもつ本来の耐力を発揮させます。

防水・防湿シートの上から石膏ボード及びベニヤを下地にクロス貼りします。

リビング上(2階和室①)。板材を解体後、3坪に1箇所の割合で設置されていた火打ち梁を0,75坪に1箇所の割合で取り付け

2階和室②。構造用合板N50@150に張替え床面を強くします。
計算上5倍強くなりました。
(床倍率0,3→1,5)

外付けホールダウン金物により柱の引き抜けを防止

シュミットハンマーで計測した結果、
基礎が弱い箇所は増強

リフォームデータ

【施工場所】 四日市市 T様邸 
【築年数】  約20年 
【リフォーム箇所】 壁補強1箇所
接合部補強8箇所
水平剛性強化 他 
【リフォーム期間】 約6日 
【物件概要】 戸建て木造軸組2階建 
【工事費用】 約89万円(残材処分等は除く) 

担当者からの一言

昭和56年~平成12年の間に建築された建物も地震による影響を受けるので診断を受ける必要があります。弱点がはっきりわかりますので、100%の補強が無理な場合は、現状の10%の向上でも命が助かることにつながりますので、耐震補強をされることをおすすめ致します。