開催日:2010年4月10日(土) 13:00~15:30 開催場所:ホテル熊本テルサ
安東英子先生「すまいづくり講座」終了しました。ご参加有難うございました!
九州内4ヶ所で開催されていた「すまいづくり講座」の最終回が4月10日ホテル熊本テルサで開催され、盛況のうちに終了致しました。
ここに、ご参加下さいました皆様に心より御礼申し上げます。
どうも有難うございました。
豊富なリフォームの事例を写真や図面を使いながら、情熱的かつユーモラスにお話するお姿、主婦の目線に立つお話。
主婦層から絶大な支持を受けている理由がはっきりと理解できます。
日常生活で見落としがちな点をお話し下さり、正に「目からウロコ」の講座でした。
お帰りになる受講者の方々も満足げに会場を後になさいました。
弊社スタッフにも「為になったよ!」「よかったよ!」「私もその通りだと思ってた!」と声を掛けて頂きました。
私たちも皆様に喜んで頂き、又リフォームに対する意識を高めて頂くことが出来て大変感謝しております。
安東英子先生、マネージャーである娘さん 本当に有難うございました。
最後に、【印象に残った言葉】を
『家は家族を幸せに変えるパワーを持っている』 しかし、一歩間違えると・・・
『家は家族を不幸にする恐ろしい力を持っている』 時には病気になることさえも・・・
開催にあたり、開会の挨拶をする統括部長の島谷。
隣では緊張気味でたたずむ司会進行係の二人の姿が。
これから始まる長丁場。
皆様に楽しんで頂きたいという一念で頑張ります。
司会の メイン笠(りゅう 右)とサブの山村(左)。
初の大役で緊張しましたが、無事務め上げました。
笠はスタッフと共に 段取り、シナリオ作成、先生との連絡等々に奔走した立役者です。山村はリスト作成で活躍。
表情豊かにお話される安東英子先生。
RKB毎日放送 今感テレビ『リフォーム大作戦』でオンエアーされたリフォームの実例をもとに、ご自身の経験談、ノウハウを惜しげもなく御披露なさいました。
先生が解決してこられたリフォームの事例写真を使ってのお話。
先生のお話に会場の皆様も「ウンウン」「そうそう」「へェー!」としきりにうなずき、時折の爆笑も交えながら、あっという間に時間が過ぎ去りました。
図面や写真で解りやすくご説明。
プラン配置・洗面所・トイレ・寝室・リビングクローゼット等の個別スペースの考え方等もお話して頂きました。
閉会後お茶を飲み、しばしの歓談。
そして最後に記念撮影。司会を務めた二人の宝物になるでしょう。
右端は安東先生のマネージャーである娘さん。
これから、お二人は福岡へ車で戻られます。お気をつけて!